top of page
安芸高田市…本坊
明石市二見町…分院

浄土真宗本願寺派西蓮坊
納骨堂 仏事全般
TEL:078-942-2908
(分院)
浄土真宗とは


浄土真宗は、出会いの仏教
人生は出会いの連続です。
誰かとの出会いによって世界が広がったり
何かとの出会いによって新しい自分に気がついたり
苦しみとの出会いによって深く傷ついたり......。
出会いによる、よろこび、悲しみを繰り返しながら
私たちは今日も生きています。
浄土真宗は、そんな出会いを大切にする仏教です。
特に大切にしているのは、阿弥陀さまという仏さまとの出会いです。
阿弥陀さまは私たち一人ひとりを
「かけがえのない尊いいのち」とみてくださっています。
どんなことがあっても寄り添ってくださる仏さまです。
阿弥陀さまとの出会い。
それは、阿弥陀さまに見まもられている
尊い自分自身に出会うことでもあるのです。
阿弥陀さまと
出会えるという、希望。
出会えたという、よろこび。
今、この時代を生きる私たちもきっと、感じることができるはずです。
浄土真宗とは…
西蓮坊由来
浄土真宗本願寺派 諸佛山西蓮坊は、天文21年(1552)の開基である。往古は真言宗にて諸佛寺と号していたが、往時の住職、尊敬(そんきょう)が鎌倉最宝寺明光上人の弟子になり浄土真宗に帰依して以来、中国地方の所々に居を構え、5代を経て当地船木に帰り西蓮坊を開基した。爾来、宗祖親鸞聖人のみ教えをよろこぶ念仏道場として法灯を継承している。
現在、西蓮坊は広島県安芸高田市の【本坊】と兵庫県明石市に【分院】とを有 している。
昭和42年、西蓮坊22世住職(前住職)は都市開教の志を立て明石市二見町の地に一宇を建立した後、平成20年に現在の本堂庫裏を再建した。
【本坊】
【分院】



ご参拝やご見学はいつでもご自由にどうぞ。
ご説明をご希望の方は、事前にお電話で日時をお約束下さい。
西蓮坊由来
本坊と分院
bottom of page